インドア日記

ひきこもり系オタクのアウトプット置き場。アニメ、ゲーム、読書感想など。思いついたことを書いたりしています。

幕末を知りたくて読書再開しました。

今週のお題「読書の秋」

 

 

 数年ぶりに読書習慣が復活しました。

 最近、幕末の歴史書や小説を読んでいます。

 

 

 

 きっかけは幕末に活躍した史実をもとにしたキャラクターにはまったからです。

(はまったキャラクターが誰なのかはブログ内では何度も書いているのですが、ここでは割愛します)

 今放送されているドラマ『西郷どん』にはまって…と言えないのが二次元オタクの悲しいところです。

 けれどそのキャラクターにはまって史実ではどうだったのか知りたい、情報が欲しいという思いで、その人物のことをまとめてある歴史書を手にとりました。こういった本を読んだのは、初めてだったかもしれません。

 最初はその本を読めば満足するかな…と思っていたのですが「もっと活躍しているところ見たい!」という欲求が生まれ、史実を知った後、フィクション小説も読みました。

 今まで時代小説は進んで手に取ろうとしていなかったので、自分で自分にびっくりです。

 そうして読んでみたのですが、史実通りの最期を迎えるとしても書き手によって史実ではわからない部分が補ってあったり、歴史書では知ることのできない心情が描かれているのがおもしろいです。

 

 

 

 また幕末という時代がどういった流れだったのか、その当時の人々はどういった風潮の中生きていたのか……幕末の知識は教科書レベルのことしか知らないしその知識も忘れかけていたので、それを詳しく知りたいために本を読んだり、

 そういえば龍馬も全然知らなかった…と、坂本龍馬についてまとめた歴史書も読んでみたり、

 最近は司馬遼太郎の『燃えよ剣』を読んでいます。

 司馬遼太郎先生の小説、今回初めて読みました。

 土方歳三が主人公のこちらの小説、龍馬から見ると立場逆じゃん!と思うのですが、幕末関係の本を読んでいくと自然に新撰組も気になってしまったので…。

 幕末関係の本を読み進めるきっかけは、二次元のキャラクターにはまって史実はどうだったのか知りたい…というだけだったのですが、こんなに手に取る本の範囲が広がるとは思いもしませんでした。

 

 

 二次元のキャラクターにはまったことがきっかけになって、読書という世界の中でも今まで興味のなかった分野に手を付けています。時代小説しかり司馬遼太郎先生しかり。

 今まで自分が読もうとしてこなかった本たちはなかなかおもしろかったです。

 私は歴オタではないし、今まで歴史を舞台にしたゲームやアニメを見てきてもそういった方向にはまったことはなかったのでこれからも無いだろうと思ってきましたが、何が起こるかわからないし、何にはまるのかわからないものでした。自分でも不思議です。

 今年の読書の秋は、自分の世界が広がったような気がしています。 

  

 

 

燃えよ剣〈上〉 (新潮文庫)

燃えよ剣〈上〉 (新潮文庫)

 

 

 

燃えよ剣〈下〉 (新潮文庫)

燃えよ剣〈下〉 (新潮文庫)