インドア日記

ひきこもり系オタクのアウトプット置き場。アニメ、ゲーム、読書感想など。思いついたことを書いたりしています。

映画感想『映画刀剣乱舞 継承』 

映画刀剣乱舞-継承-

 

 原作ゲームの方は検非違使実装あたりからやっていた審神者です。

 最近は周回に時間がとられるのができなくなったけれど、とうらぶゲームが開始して流行り出していたころからやっていてブームに乗っていたのですが、実写化のブームには乗りきれていませんでした。そんな審神者が今更ながら実写映画版刀剣乱舞を見た感想になります。

 ネタバレありです。

 

 

 

 織田信長本能寺の変から逃し、歴史の流れを変えようと企む時間遡行軍の企みを阻止したはずの刀剣男士たちのもとに、「織田信長生存」の一報が届く。本来の歴史を取り戻すため、刀剣男士たちは再び過去へと出陣するが、信長生存の影には怪しい影がうごめき、時間遡行軍も立て続けに歴史に介入してくる。やがて三日月宗近は、敵の本当の狙いに気づくが……。*1

 

 

 めちゃくちゃよかった~~~~(泣)

 

 

 実写ってどうなの? コスプレ感がして見れないかな? と不安に思うところもあったのですが、私は大丈夫でした。ストーリーがしっかりしていたし、三日月宗近含む刀剣男士たちは十分かっこよかったです。アクションもめちゃくちゃよかった。

 

 ストーリーについて。

 

 正直、また信長か本能寺の変か…と思うところもありました。特に最近FGOでファイナル本能寺(復刻)やったばかりだったので。

 ちなみにこの映画は2019年のものなので、これを書いているオタクが最近本能寺を題材にしたものに触れているなってだけなのであしからず!

 

 でもトンデモ説がめちゃくちゃある信長の死の謎というミステリー、今だ解き明かされていない本能寺の変というブラックボックスと人間よりも長く生きている刀剣たち、日の目に出ない、刀剣たちしか知らない歴史…が中盤カチっとはまって「おお~!」と思わせられました。

 

 特にこの刀剣乱舞の顔といってもいい三日月宗近平安時代に打たれた刀で自分を「じじい」と言っている見た目美青年だけど何を考えているかわからない食えない付喪神であります。その雰囲気はゲームでも同じです。

 その三日月宗近が何かを画策している、味方を裏切るという展開からして「三日月っぽい」ですし、

 その三日月が終盤「どうして歴史を守らないといけないのか」という問いかけに応えるシーンはぐっときました。

 答えとしては、数々の創作物で答えられているものと同じ月並みな内容かもしれませんが、人間よりも長い年月を生きてきた三日月が答えるからこそ、命のはかなさ、守りたいと思うようになった…という気持ちに感じ入られるものになり、ゲームで長く付き合ってきたけどよくわからなかった三日月の内面を知ることができ感動しました。

 

 私はてっきり「元の主に対する未練と正しい歴史を守らなければいけない」という葛藤がストーリーに組み込まれているのだろうと思っていたのですが、無かった。てっきり長谷部か不動くんあたりがやるものだろうと予想していたんですが、この本丸の男士はそこはもう割り切っているんですね。

 

 

 各キャラクターについての感想。

 

 ここから先は、申し訳ないけどオタクが書き連ねたいから書いてます。とりあえず思ったことつらつらと。

 

 三日月宗近

 ……この映画は見た人皆を三日月沼に叩き落とすつもりでいるんですか!?

 そんな気概が映画から感じられました。私は沼に落ちそうになりました。

 キャラクター性は上記したのでカットしますけど、所作の一つ一つがかっこいい。

 衣装をヒラヒラさせながら戦う姿はめちゃくちゃかっこいい。

 何を考えているかわからない三日月から「どうして歴史を守らないといけないのか」という答えが聴けたっていうのだけで感動してしまい、めちゃくちゃよかった(泣)の(泣)はこの部分だったりします。

 

 山姥切国広

 多分、この本丸の初期刀じゃないかなと推測。

 この映画では「俺は偽物なんかじゃない…」という卑屈さは感じられませんでしたね。卑屈さを刺激するものが無かったんだろうし、言ってるヒマなかったのかも。ただただかっこいいまんばちゃんだった。私の推しはまんばちゃんです。

 実写のまんばちゃん見て思うのは、あのフードどうなっているんだろうということ。

 

 へし切り長谷部

 予告編見たら鉄砲で撃たれていて「長谷部――――!!!!!!」って脳内で叫んでしまいましたが、さらっと大丈夫でしたね。

 長谷部と不動くんと薬研ニキを本能寺に連れて行く審神者は、いくら人手不足とはいえ「鬼…?」と思わずにはいられなかったけど、私もゲームで回想みるために連れて行ったので人のことは言えないのだ…。

 

 日本号

 仮面ライダーOOOに出てくる、バースのお兄ちゃんっぽいな…気のいいお兄さんっぽくてときめいてしまいそう…と思って調べたら中の人そうだった! ひえ~。 

 長谷部とはいいコンビしてましたね。

 

 薬研藤四郎

 ときどき「いいよ、いい! カメラアングルわかってるね!」と思わせられるほど美しいシーンがあって満足しました。川原のシーンとか。

 アニキはパルクールやってたりする…のかな…?

 

 鶯丸

 この本丸の鶯丸…大包平のこと一言も喋っていないだと…?

 

 八嶋さん

 秀吉っぽい。似合ってる、秀吉が。

 まさかサービスシーンを見ることができるとは思っていませんでした。

 

 

 

 

 

 

 無銘

「誰?」からの「誰!?!?!?」になりました。

 

 幼女審神者

 

 初見の感想は「ポケット本丸審神者!!」「二次創作で見たことある審神者!!!」でした。うん、脳がネットに浸かりすぎている。

 でも考えてみると、「どうして歴史を守らないといけないのか」という問いかけに対しての三日月の答えを踏まえての幼い審神者の登場だったのではないのかなと思っています。

 歴史というのは人。歴史を変えることで犠牲となってしまう人々が出てくる。そんな儚い存在を守りたいと思うようになった。

 守るべき歴史は過去だけではなく未来も含まれるという審神者の言葉。サブタイトルの継承。

 「儚く守らなければいけない」「未来」を視覚的にパッとわかりやすくするための幼女だったのでは…?と私は考えました。

 ラスト、刀剣男士たちと幼い審神者が遊んでいるのを見ていると「二次創作で見たシーン!」と思いながらも、やっぱりいいものでした。

 

 

 

 ただ映画という尺の都合もあるからか、刀剣男士の個性の掘り下げはあまりしていない印象でした。刀剣乱舞を全く知らない初見さんだと「みんなかっこいいけど、違いがわからない」って思ってしまうんじゃないかな。

 

 その他

 

 ゲームやっていたオタクだったので三日月が帰還した皆に三食団子を持ってくるシーン見て「疲労回復アイテムだ」とか、伝書鳩は「遠征呼び戻し鳩」だとか、三日月が倒れそうになるシーンでは「お守り発動せんか~い!」と脳内で叫んでいました。

 この映画、過去へ行き来するときに桜がぶわ~と取り囲むなど要所要所、桜が舞い散っていたのですけど、三日月がポーション霊薬(これはゲームでは実装されていない…はず)で回復した時に桜が吹雪いたシーンは「疲労とれて好調になってる。桜付だ!」と思ったりしました。映画作った人、そういうのわかって入れてるのかな? 

 

 

 こう歴史と絡めたシリアスなとうらぶストーリー見たかったので、興味の無かった舞台を見てみたくなってきました。

 もっと欲を言うと、原作ゲームの声優さんつかってアニメでシリアスなストーリーが見たいんですよね。活劇は見たんですけど、もっといっぱい男士動いているの見たいんですわ。