インドア日記

ひきこもり系オタクのアウトプット置き場。アニメ、ゲーム、読書感想など。思いついたことを書いたりしています。

映画感想『ファンタスティックプラネット』

ファンタスティック・プラネット [Blu-ray]

 

 ちょっと前にTV見ていたら「お笑い芸人、チョコレートプラネットの名前の由来はこの映画」と紹介されていたのがこの「ファンタスティックプラネット」だった。

 簡単なあらすじと数秒の映像が流れてきたのを見ただけなのに、妙に記憶に残り、怖いもの見たさでとうとう映画本編まで見てしまった。

 

 

 ストーリーとしては、

 とある惑星で、青い巨人・ドラーク人に支配されている人類・オム人。ある日、オム人の親子がドラーク人の悪ガキに遊ばれ母親が殺され、子どもは通りかかったドラーク人のティバという女の子に飼われ、テールと名付けられる。

 ティバと一緒に学習したテールは成長し彼女の元から脱走し、野生のオム人と合流。

 徐々に集落に馴染み生活するが、今度はドラーク人の人間狩りにあってしまう。生き残ったオム人はドラーク人のいない野生の惑星を目指してロケットを飛ばすが、その野生の惑星にはドラーク人の繁殖の生殖の秘密があった。オム人によって弱点を突かれ種族の危機を感じたドラーク人は、オム人と和平交渉を結び、オム人はドラーク人のいない人工惑星に住めるようになった。

 ・・・・・・という、割とわかりやすい単純なストーリーをしていて、最後もまあハッピーエンドの方である。

 

 

 ・・・・・・でも、まあ、みんな思ってしまうんじゃないだろうか「キモい」と。

 私も思った。でもその「キモさ」が「怖いもの見たさ」という欲求につながってしまうほどのインパクトがあった。

「・・・・・・何食べたら、こんな絵のイメージが思いつくの・・・?」と思わずにはいられなかった。私は凡人です・・・。

 ファンタスティックプラネットの象徴的なキャラは青い肌に赤い目のドラーク人なのだけど、作品を通して見ると「キモい」のはドラーク人だけじゃない。飼育されているテールが着せられた服とか、野生の動物とか、背景とか。SFもので未知の惑星に行き「よくわからない動植物」と出会って「なんだコレ」となるシーンはあるけど、これも同じ。

 しかし作中で説明はされない。疑問に思ってもスルーされるので「え・・・、ちょ・・・、今の何!?!?」と見ているこちらの気持ちが置いてけぼりになるシーンが割とあった。

 

 

 キモさは絵だけではなく、ドラーク人のオム人(人間)に対する扱いからも感じてしまった。キモいと軽く言うのではなく「うわあ・・・引くわ・・・」という嫌悪感である。

 ストーリーの説明で「ドラーク人はオム人を支配している」と書いたけど、ドラーク人のオム人への認識は、私たちの「虫」に対する感覚と同じものである。

 それはテールの母親が子どもに殺される冒頭のシーンですぐにわかる。

 走っても巨大な青い手で邪魔され、爪で弾かれ、逃げても物を置かれて周囲を塞がれ、最後は上から落とされて死ぬ。皆、一度は小さな虫に対してしたことはあるんじゃないだろうか。

 ドラーク人が掲げるオム人を殺さなければいけないという思想も、「なんかいっぱいいてすぐ繁殖してたくさん増えるから」というもの。人間狩りに使われた兵器も、バルサンによく似ていた。

 絵の気味の悪さと、でも現実の感覚とリンクしたところもあり、でも淡々として妙な怖さがあった。

 

 

 虐げられていた人類が反逆する・・・なんてストーリーは王道で、巨人と小人という構造は「進撃の巨人」を思い出したけど、主人公(多分)のテールから「復讐してやる・・・!」みたいな感情は特に見られなかったので、ちょっとびっくりした。てっきりそうなるのかと・・・。

 最後、ティバちゃんと再会して対話みたいなものをするのかな・・・と思っていたけど、それも無かった。

「ファンテスティックプラネットの顔といえば、ティバちゃん!」ぐらい象徴的に使われているのだけど、彼女の出番は最初の方だけだった・・・。

 ラストのシーンのオム人とドラーク人とテールとティバちゃんなのだろうか・・・? それもちょっとわからない。

 

 

 私は、色々な作品を摂取して年取ったオタクなのでそれほど怖いとは思わず、映像作品として見て面白いな・・・(なんでこんな絵を思いつくの?)と割り切れました。歴史的な背景を絡めた考察を見て「なるほどな・・・」と思って楽しめました。

 wikiを見ると宮崎駿も見たらしく、ナウシカに影響を与えたらしいので、色々なクリエイターの人に影響を与えたのでしょうな。これは「劇薬」で、影響を受けた人が薄めて、大衆的に受ける娯楽になるのかな・・・と思ってしまいました。

 色々な人に影響を与えた原点らしいので「気になっている人は見てみるといいよ~」と言いたいのですが、子どもは見ない方が良いと思います。マジで。トラウマになる可能性も否定できない。

 

 

 最後に、なんでチョコプラはこれを名前の由来に使ったんだろう。そこもわからん。